太閤立志伝5

幕臣細川藤孝伝 その2

1570年(永禄13)

二条城防衛戦に勝利し、当面の生存権を手に入れたものの
織田家とは全面戦争状態に突入 前将軍の仇である三好家とも関係は最悪
東西に敵を抱え、拠点は二条城のみ
まだまだピンチの状態である

戦略考察

将軍様は打倒織田家を目標にしておられるが 素直に従ってよいものか
少し状況を整理してみよう

脅威度が高いのは織田家、領土が広く、各支城に城主の軍団がいるので手数が多い
東方で北条と闘いながらも こちらにちょっかいを出す余力がある

一方 三好家はここ数年領土拡張を行っておらず、三好長慶も病死した 
停滞期に入っているとみてよい
攻め込み名分もないので、放置しても攻め込まれる危険性は低い

二正面作戦を避けることを優先すれば、このまま織田を攻めるのがよさそう

1570年(元亀1) 坂本城攻略

織田、足利の最前線は坂本城である
規模は中 だが、きっちり補修してあって防御力が高い 
そして明智光秀(統率92、武力84)が一万以上の軍勢を抱えて守っている

おやめくだされ将軍様、統率14、武力6の貴方様が攻め込んでどうにかなる相手ございませぬ

しばしば坂本城へ進攻しようとする義昭将軍を押しとどめつつ、準備をする

武田がいない!

身の回りのことで精いっぱいだったので気づくのが遅れたが、
いつの間にか勢力一覧から武田家が消滅していた
かなり伸びていたはずなのだが、信玄の死後 北条、徳川、上杉に食い尽くされたようだ

このゲーム 主家が滅んでも家臣はほとんど死なない そして下野する
つまり、大勢力の滅亡後は宝の山といってよい
当然スカウトに行く

全員お持ち帰りしたいところだが、システム的に藤孝君の俸禄の範囲でしか部下を持てないのである
厳選して高坂昌信真田昌幸の2名を部下にした
出世したら迎えに来るから待っていてくれ

昇進

二条城の兵士を鍛えたり、坂本城の城壁を破壊したり
織田攻めの準備を続けるうちにようやくに家老に昇進した

このゲーム、出世に伴ってできることが増えるわけだが
コマンドが増える、俸禄が増えるなどの目に見える変化のほかに 
家老昇進時には、目に見えない、しかし大きな変化がおこる
家老になると戦争指揮を任される可能性があるのだ

坂本城攻略戦

「この度の戦そなたに任せる」
将軍の命を受けて意気揚々と出陣 すぐ近くなので1日で坂本城に到着
この時藤孝君は 統率92、武力80 軍団長の能力は明智とほぼ互角
だが、武田遺臣を連れてきている分部下の質では圧勝
破壊工作を重ねたおかげで城壁はボロボロ
そして軍団長になったことで、合戦技「風林火山*1が使える
負けるはずのない戦いである

最後は攻撃の手を緩め 明智光秀の降伏&臣従工作を行うほどの余裕を見せて圧勝した

1571 ~ 1573年(元亀1~天正1) 織田領蹂躙

明智光秀を皮切りに、羽柴秀吉丹羽長秀稲葉一鉄林秀貞など
織田家の城主を片っ端から降伏&臣従させていく

織田家といえど領内をすべて要塞化するほどの力はなかったと見える
坂本城が例外的に硬かっただけで、他は割とあっさり落ちた

坂本城以上の堅城だった観音寺城が城主なしで放置されていたのは信長の失策といえる*2

1573 ~ 1574年(天正2) 小谷城

織田領を半壊させたあたりで小谷城主に任命された
兵も金もない状態で山奥の城に突っ込まれたので、しばらくは軍事行動どころではない

藤孝が抜けた足利は大丈夫かと 少し心配していたが
明智光秀が毎月のように織田領に侵攻している(ただし負けることも多い)ので 心配なさそうである

続・織田領蹂躙

将軍様は信長居城である岐阜城に向けて一直線で進んでいくので
こちらは伊勢や尾張などの、侵攻ルートから外れた織田支城を刈り取ることにした

藤孝君は「威風堂々」という技を最初から持っている
これは旧版太閤立志伝で恐れられた「引き込み」という技の亜種で
効果が高く、金消費がなく、気力消費が低い
どれくらい非道かというと 最大で敵部隊の兵数の75%を吸収する

  1. 藤孝君の部隊をわざと定数未満にして出撃
  2. 接敵した瞬間相手の部隊から引き抜けるだけ引き抜く
  3. そのまま出陣時より多い人数で帰ってくる

という 敵にしてみれば悪夢のような戦術が成立するのだ

この技を駆使したため、織田家の城を片っ端から落としていったにもかかわらず
兵数は増えていった

北方より来る

将軍様岐阜城に攻め込んで撃退されている頃 北陸地方を大軍団が移動接近してくるのが映った
あれ?あっちは上杉家しかないはず・・・と思ったら
「足利家の金ヶ崎城が、上杉家の上杉謙信軍団に攻め込まれています」とのメッセージが!

次回 対上杉家死闘編?

*1:自軍全員の攻撃力、防御力が上がる軍団長専用技 恐ろしく強い

*2:観音寺城は将軍追放後に信長が引っ越してきて安土城になるイベントがあるので CPU織田家観音寺城に城主を置かないのかもしれない